去年の8月から放置していました。。
もしたまに覗いてくれていた方がいたら…本当にごめんなさい!
これからはもう少し更新しようと思います。
で、今年最初に参加するイベントの告知です。
「WANSAKA」
私は5/3〜8に展示販売させてもらいます。
テーマが「BUGS&FLOWERS」なので他の作家さんたちの作品も楽しみです。
新作沢山出せるようにがんばります〜(ちょっと小さい声)
2012年4月12日木曜日
2011年8月19日金曜日
kasataan開催虫です!




8/15から始まっている展示&イベント「kasataan」のことを。
(もう8/20になってしまいました、すみません汗)
展示販売では新作として
「ムシノート(文庫本サイズ)」と「ムシコースター」が、
そして文庫革「日本の昆虫シリーズ」では
限定生産の彩色入りバージョンの予約を受け付けています。
あ、個展で展示していたムシパネルもちらっと売っていますヨ。
そしてそして。
ネイリストMaikoさんとのコラボ企画『ムシメセンムシネイル』
実は諸事情により
「kasataan」では施術出来ないことになってしまったのですが、
MaikoさんのサロンRamoにて
今後も受け付けてもらえることになりました!
ムシネイルは3パターン
(全てジェルネイルで整爪・ドライケア込みの価格です)
『ルリボシ』
アート2本(お好きな指に)
+カラーグラデ(ホログラム付き)8本
*色はグリーン・パープル・ミッドナイトブルーから選択
7,000円
『ホウセキ』
アート2本(お好きな指に)
+変形フレンチ8本
(写真ではグリーンカラーグラデになっていますが
アートと同じ形になります)
*色はベージュのみ
7,500円
『ラッキードット』
アート5本(お好きな指に)
+変形フレンチ5本
(写真ではグリーンカラーグラデになっていますが
アートと同じ形になります)
*色はグリーン・ピンク・ブラウンから選択
8,500円
さてさて。
これらのアート、どんな虫たちをイメージしているでしょう?
答えは…
『ルリボシ』はその名のとおりルリボシカミキリ
『ホウセキ』はアオスジアゲハ(ラメ+ホログラムは飛び立った蝶の鱗粉!)
『ラッキードット』はナナホシテントウとシロホシテントウ
でした。
そしてグリーンのカラーグラデ+ホログラムは…
虫達がひそむ草むらと朝露
を表現しております。
写真では分かりづらいかもしれませんが、
これがまたすごく雰囲気出ているんです!
興味のある方、ぜひRamoにご予約を!
ちなみに「ムシメセンのブログで見ました」とご予約いただくと、
ラインストーンを一つプレゼントしてもらえるそう!
ありがとう!Maikoさん!
ぱっと見オシャレでよく見ると虫?!というコンセプトの
『ムシメセンムシネイル』
夏の終わりに自分へのご褒美としていかがでしょう☆
2011年7月31日日曜日
8/6イベント「『昆虫喫茶』の世界へようこそ!」


個展会期中の8/6夜19時からイベントを開催します。
タイトルは「『昆虫喫茶』の世界へようこそ!」
場所はカフェLiaison
昆虫喫茶とは
自然に暮らす虫たちに
ちいさなカップに注いだ蜂蜜・プレートに乗せた果物などをそっと提供し、
美味しそうに食べる彼らを眺めて楽しむ移動喫茶店のこと
最初に、大島武宜アコースティックバンド(Senkawos/mudisc)のLIVE
(写真2番目)
そして壁面に展示している虫写真を中心とした撮影エピソードトーク
最後に、DVD『昆虫喫茶へようこそ!』のデモ映像上映、となります。
(大きなスクリーンでの上映は初、です)
リエゾンくじらいさんゆうこさんのセンス抜群スペシャルメニュー
(料理&デザート)もお楽しみに!
お一人さま1ドリンク付き1200円
ぜひぜひお誘い合わせの上、いらしてくださいネ!
マリオネット千代さん作
‘オリジナルステキムシワンピース’を着てお待ちしています♪
2011年7月18日月曜日
THE TOKYO ART BOOK FAIR 2011に参加しています。
2日間参加しているTABF2011、今日が2日目でイベントも最終日です。
昨日写真集やポストカードを購入してくれたみなさま、
本当にありがとうございました!!
会場は蒸し暑く正直快適とは言い難いのですが、
いろんな作家さんの珍しいzineが沢山見れる楽しいイベントですので、
興味のある方はぜひ。。
Z-46におります。
昨日写真集やポストカードを購入してくれたみなさま、
本当にありがとうございました!!
会場は蒸し暑く正直快適とは言い難いのですが、
いろんな作家さんの珍しいzineが沢山見れる楽しいイベントですので、
興味のある方はぜひ。。
Z-46におります。
2011年6月20日月曜日
2011年6月11日土曜日
311以降考えていることを少し
今日はエネルギーシフトパレード(代々木公園〜渋谷〜原宿〜代々木公園)に参加し、アルタ前アクションにも行ってきました。
福島原発の事故が起こった時、当然日本全ての原発を止める方向に動いていくのだろうと考えていたのですが、現状簡単にそうはなりそうもありません。
私は東京在住ですが、正直毎日不安です。
虫撮りに出掛けると2〜5時間くらいずっと外にいるのですが、311以降喉が痛くなることが多く最近は諦め気味になっています。
地面に這いつくばるのも(←地面にいる虫を撮る時)もうやめた方がいいな、と思うし、なにより楽しい気持ちで撮影出来なくなってしまいました。
私が虫撮りする場所には大抵小さな子供が沢山います。
「小さな子が長時間外で遊んでいて大丈夫なの?!」と子供たちのことも気になって本当に集中出来ないのです。
東京で?と言われるかもしれません。
気にしすぎだと笑う人もいると思います。
でも不安な気持ちは押さえることが出来ません。
いずれ虫への影響も出てくるはずです。
全身で雨を浴び、地面の近くに暮らす彼ら。
虫は強く逞しい種だとは思いますが、それだけに不自然な形での変容を目の当たりにする日が近い将来くるのではないかと胸がざわざわしています。
心の叫びは「声」としてカウントされません。
現状を変えて欲しいと心の中で思っているだけでは、何も変わらない。
これは実生活を振り返れば誰でも分かることだと思います。
私は不安を抱えて暮らしたくありません。
子供も大人もみんな安心して暮らせる日本、美しい自然が溢れる日本、そしてものすごく個人的なことを書くと『安心して楽しく虫撮り出来る日本』じゃないと嫌なんです!!
なんだか長くなってしまいました。
私はこれから出来る限り、原発反対の声を上げていこうと思っています。
生きとし生けるもの全てが楽しく共存出来る未来をイメージして。。
福島原発の事故が起こった時、当然日本全ての原発を止める方向に動いていくのだろうと考えていたのですが、現状簡単にそうはなりそうもありません。
私は東京在住ですが、正直毎日不安です。
虫撮りに出掛けると2〜5時間くらいずっと外にいるのですが、311以降喉が痛くなることが多く最近は諦め気味になっています。
地面に這いつくばるのも(←地面にいる虫を撮る時)もうやめた方がいいな、と思うし、なにより楽しい気持ちで撮影出来なくなってしまいました。
私が虫撮りする場所には大抵小さな子供が沢山います。
「小さな子が長時間外で遊んでいて大丈夫なの?!」と子供たちのことも気になって本当に集中出来ないのです。
東京で?と言われるかもしれません。
気にしすぎだと笑う人もいると思います。
でも不安な気持ちは押さえることが出来ません。
いずれ虫への影響も出てくるはずです。
全身で雨を浴び、地面の近くに暮らす彼ら。
虫は強く逞しい種だとは思いますが、それだけに不自然な形での変容を目の当たりにする日が近い将来くるのではないかと胸がざわざわしています。
心の叫びは「声」としてカウントされません。
現状を変えて欲しいと心の中で思っているだけでは、何も変わらない。
これは実生活を振り返れば誰でも分かることだと思います。
私は不安を抱えて暮らしたくありません。
子供も大人もみんな安心して暮らせる日本、美しい自然が溢れる日本、そしてものすごく個人的なことを書くと『安心して楽しく虫撮り出来る日本』じゃないと嫌なんです!!
なんだか長くなってしまいました。
私はこれから出来る限り、原発反対の声を上げていこうと思っています。
生きとし生けるもの全てが楽しく共存出来る未来をイメージして。。
登録:
投稿 (Atom)